1. 安全に外出できるようにしたい

    6月 20, 2024 by 住宅改修

    玄関アプローチに敷いてある石の段差に加えて、雨の日は滑りやすく転倒の危険があります。安全に外出できるように改修した事例をご紹介します。


  2. ウッドデッキから安全に下りたい

    5月 20, 2024 by 住宅改修

    転倒により大腿骨頸部骨折の手術をしたI様は転倒に対する不安が大きく、特に段差の昇降に注意が必要です。そこで、外出する際に駐車場まで一番近い掃き出しの窓から、ウッドデッキを通って安全に外出できるように環境を整えた事例をご紹介します。


  3. 浴室の床を滑りにくくしたい

    10月 23, 2020 by 住宅改修

    入浴が大好きなM様ですが、歩行時にふらつきがあり転倒には注意が必要な状態です。浴室の床はタイル貼りで、滑りやすい上に冬は冷えきっているため、自分で購入したマットを敷いておられました。しかし、ふとした時にマットが動いてしまい困っておられましたので、安全に入浴できるように改修した事例をご紹介します。


  4. 勝手口からの出入りを安全に

    10月 2, 2020 by 住宅改修

    歩行が不安定なK様は、移動時に家族の支えが必要な状態です。外出する際、娘様に支えられながら駐車場に近い勝手口から出入りしますが、段差が高くバランスを崩しそうになっています。

    そこで、安全に外出できる環境にしてほしいとご相談いただいた事例をご紹介します。


  5. トイレに頑丈な手すりがほしい

    9月 6, 2020 by 住宅改修

    下肢に麻痺があるY様。車いすでトイレまで移動しておられますが、便器への移乗が難しい状況でした。福祉用具レンタル対象のトイレフレームを設置しましたが、移乗時に外れそうになり怖い思いをされました。

    そこで、移乗しやすく しっかりした手すりを設置してほしいとご相談いただきましたので、その事例をご紹介します。


  6. 玄関から車いすで出入りしたい

    8月 22, 2020 by 住宅改修

    認知症の進行もあり、転倒リスクが高いS様は、自宅内で転倒し入院されました。介助者である奥様は、退院後の生活がとても心配でした。

    まずは、自宅への出入りの部分で、玄関から車いすで屋内に入れるようにしてほしいとご相談をいただいた事例をご紹介します。


  7. トイレまで車いすで移動したい

    8月 2, 2020 by 住宅改修

    移動には車いすを使用しておられるT様。寝室のすぐそばにトイレがありますが、ドアの開閉や出入口の敷居段差をクリアすることが難しく、困っておられました。

    そこで、寝室からトイレまで楽に移動できるようにしてほしいとご相談いただいた事例をご紹介します。


  8. 浴室まで安全に行きたい

    5月 28, 2020 by 住宅改修

    浴室が母屋から土間を隔てた離れにあるK様。通路部分は壁伝いやゴミ箱などを支えに歩いておられましたが、段差もあるので一人で移動するのは不安な状況です。

    そこで、通路部分に手すりを取り付けた事例をご紹介します。


  9. 歩行器で屋外に出るために

    5月 12, 2020 by 住宅改修

    A様は歩行が不安定で、移動時は屋内外ともに歩行器を使用しておられます。

    毎週末、市外に住む娘さんと買い物に行くときや、デイサービス利用時に外出しますが、玄関ドアの開閉や、ドアの先にある段差がバリアとなり、スムーズに外に出られませんでした。

    そこで、建具を引き違い戸へ交換し、段差を解消した事例をご紹介します。


  10. 開閉しやすい建具にしてほしい

    4月 17, 2020 by 住宅改修

    膝痛・下肢筋力低下により歩行が不安定なT様。トイレの出入口の建具を開閉するのに苦労していました。

    とても大きな開き戸でしたので、特に開ける時は一歩下がる動きも必要になり、バランスを崩しそうになっていました。

    そこで、開閉しやすいように建具を変更した事例をご紹介します。