膝に痛みがあるO様。自宅のトイレは和式便器で、その上に被せるタイプの洋式便座を設置しておられました。しかし、スペースも限られており、立ち座りが大変でした。そこで、木製縦手すりを取り付け、トイレの出入りや方向転換、立ち座りを安全に行えるようにしました。
‘住宅改修事例’ Category
-
【住宅改修事例紹介17】トイレに縦手すりを設置
1月 25, 2013 by hand
Category 住宅改修事例 | Tags: | 【住宅改修事例紹介17】トイレに縦手すりを設置 はコメントを受け付けていません
-
【住宅改修事例紹介16】浴室にステンレス製手すりを
1月 9, 2013 by hand
パーキンソン病を患っておられるK様、70代の男性です。入浴は奥様に介助をしていただいていますが、浴室洗い場が広く、シャワーを済ませた後に浴槽まで移動する時に転倒しそうで危険でした。そこで、移動時につかまるための手すりを作り、取り付けました。
Category 住宅改修事例 | Tags: | 【住宅改修事例紹介16】浴室にステンレス製手すりを はコメントを受け付けていません
-
【住宅改修事例紹介15】勝手口の出入りを安全に
1月 8, 2013 by hand
通所サービスを利用したいと考えておられるH様。外出するときには勝手口から出入りしたいけれど、外の段差が高く困っておられました。そこで、モルタルで階段を作り、手すりを取り付けて、安全に出入りできるようにしました。
Category 住宅改修事例 | Tags: | 【住宅改修事例紹介15】勝手口の出入りを安全に はコメントを受け付けていません
-
【住宅改修事例紹介14】トイレの出入りを安全に
12月 24, 2012 by hand
E様は下肢筋力の低下により歩行が不安定です。今まで2階で寝ていらっしゃいましたが、寝室を1階のトイレ近くに移し、夜間もあわてずにトイレまで移動できるようにしておられます。しかし、トイレのドア開閉時にバランスを崩したり、出入り口の敷居段差につまづいたりと、転倒の危険がありました。そこで、敷居撤去と建具の変更を行いました。
Category 住宅改修事例 | Tags: | 【住宅改修事例紹介14】トイレの出入りを安全に はコメントを受け付けていません
-
【住宅改修事例紹介13】屋内移動を安全に
12月 5, 2012 by hand
ご主人と二人暮らしのH様。伝い歩きで屋内を移動しておられますが、手を滑らせて転倒してしまうのではないかと不安に感じておられます。そこで、H様が特に不安と感じている箇所の改修を行い、安全に屋内移動ができるようにしました。
Category 住宅改修事例 | Tags: | 【住宅改修事例紹介13】屋内移動を安全に はコメントを受け付けていません
-
【住宅改修事例紹介12】家の中の段差を解消
11月 14, 2012 by hand
Category 住宅改修事例 | Tags: | 【住宅改修事例紹介12】家の中の段差を解消 はコメントを受け付けていません
-
【住宅改修事例紹介10】玄関にモルタルのスロープを
10月 3, 2012 by hand
移動には車いすを使用しておられるN様。奥様と二人で暮らしておられます。外出時には玄関ポーチの段差を越えなくてはいけませんが、奥様も高齢であるため、N様を抱えておりることもできず困っていました。そこで、奥様の介助で楽に外出できるよう、モルタルでスロープを作りました。
Category 住宅改修事例 | Tags: | 【住宅改修事例紹介10】玄関にモルタルのスロープを はコメントを受け付けていません
-
【住宅改修事例紹介9】勝手口からの外出を可能に
9月 28, 2012 by hand
Category 住宅改修事例 | Tags: | 【住宅改修事例紹介9】勝手口からの外出を可能に はコメントを受け付けていません
-
【住宅改修事例紹介8】いざって移動するのを楽に
9月 15, 2012 by hand
Category 住宅改修事例 | Tags: | 【住宅改修事例紹介8】いざって移動するのを楽に はコメントを受け付けていません
-
【住宅改修事例紹介7】浴室に手すりと浴槽台
9月 6, 2012 by hand
Y様は歩行状態が悪く、屋内の移動には歩行器を使用しておられます。ADLの低下が著しく、ご主人の介助により入浴されているY様ですが、浴槽への出入りに不安を感じていました。そこで、浴槽へ手すりの取り付け、と福祉用具を上手に組み合わせて、安全に入浴できるようにしました。
Category 住宅改修事例 | Tags: | 【住宅改修事例紹介7】浴室に手すりと浴槽台 はコメントを受け付けていません









