‘住宅改修事例’ Category

  1. 【住宅改修事例紹介6】アプローチの移動を安全に

    8月 7, 2012 by hand

    屋外を歩くときには杖、散歩や買い物にはシルバーカーを使用しているU様。長いアプローチを歩くのに不安を感じていました。そこで、屋外用手すりを連続して取り付け、安全に移動できるようにしました。


  2. 【住宅改修事例紹介5】浴室扉を交換しました

    8月 1, 2012 by hand

    T様は奥様と二人で暮らしておられます。下肢筋力の低下もあり、立位が安定しない状態でした。入浴の介助は奥様がされていますが、お二人とも高齢のため、奥様への負担も大きくかかっていました。浴室入口の扉は内側へ開くようになっており、開閉時にバランスを崩しています。シャワーチェアを置くスペースもなく困っていました。そのため、浴室扉を折れ戸に変更し、ドアの開閉がしやすく、洗い場にシャワーチェアを置くスペースの確保もできるようにしました。


  3. 【住宅改修事例紹介4】安全に入浴できる環境に

    7月 25, 2012 by hand

    膝関節症と腰痛があるM様。入浴が大変で困っていました。それは、浴槽が小さくて深いことと、滑りやすい洗い場床が原因でした。M様の不安を取り除き、安全に入浴できるようにするために、改修工事を行いました。


  4. 【住宅改修事例紹介3】トイレの建具を変更

    7月 5, 2012 by hand

    K様はパーキンソン病を患っており、バランスを崩しやすく歩行も不安定な状態でした。体調が悪い時は、移動に車いすを使用します。K様のご自宅のトイレは出入り口が狭く、車いすでの移動が大変でした。K様が安全にトイレに行けるように、建具の交換を行いました。


  5. 【住宅改修事例紹介2】トイレの敷居を撤去

    6月 22, 2012 by hand

    屋内の移動は壁を伝ったり、手すりを持つことで歩くことができるS様。しかし、夜間トイレに行く時に、入り口にある敷居段差につまづくことがあり困っていました。そこで、トイレ入り口の敷居を撤去し、安全に移動できるようにしました。


  6. 【住宅改修事例紹介1】屋内階段の手すり取り付け

    6月 8, 2012 by hand

    歩行状態が不安定なT様。おひとりで生活しておられます。T様は日常的に階段の上り下りが必要な環境ですが、階段の片側にしか手すりがなく不安でした。しかも、その手すりが低くて使いづらく困っていました。そこで、既存の手すりを外し、T様に合った手すりをつけなおしました。