交通事故にあい、現在は入院されているS様。移動には車いすが必要な状態です。退院に向けて、S様の居室をダイニングキッチンの横に移動することになりました。しかし、和室では車いすの操作が思うようにできません。そこで、畳をフローリングに変更し、同時に敷居段差も解消するようにしました。屋内がバリアフリーになり、車いすでの移動がスムーズになりました。
‘住宅改修事例’ Category
-
【住宅改修事例紹介47】畳をフローリングにかえました
1月 7, 2014 by hand
Category 住宅改修事例 | Tags: | 【住宅改修事例紹介47】畳をフローリングにかえました はコメントを受け付けていません
-
【住宅改修事例紹介46】建具をかえて動きやすく
12月 19, 2013 by hand
トイレも浴室もドアが内側に大きく開くため、中が狭く動きづらいと困っていたC様。膝が痛くて足が上がりにくいC様にとっては、トイレ入口の敷居段差も転倒しそうで不安に思っておられました。そこで、空間を動きやすくするため、建具の変更や敷居撤去の改修をしました。
Category 住宅改修事例 | Tags: | 【住宅改修事例紹介46】建具をかえて動きやすく はコメントを受け付けていません
-
【住宅改修事例紹介45】床からの立ち上げ手すり
12月 2, 2013 by hand
壁がないところに手すりをつけることはできるの??と聞かれることがありますが、床から立ち上げるように取り付ければ可能です!E様は寝室からトイレまでに移動に、手すりがあったらいいなと感じておられました。しかし、部屋の前には引き戸があります。その引き戸を支えに歩いておられましたが、戸が動いてしまい、怖い思いをされたそうです。戸を頼りに移動したり、立ちあがったりされる方はいらっしゃいませんか??とっても危険ですよ!壁がない場所でも、床から立ち上げる手すりをつけるなど、方法はありますので、はんどにご相談くださいね。
E様には、このような手すりを取り付けさせていただきましたので紹介します。
Category 住宅改修事例 | Tags: | 【住宅改修事例紹介45】床からの立ち上げ手すり はコメントを受け付けていません
-
【住宅改修事例紹介44】木製の踏み台を設置
11月 20, 2013 by hand
宇部市にお住まいのT様。自宅で転倒し骨折、入院されていたことがありました。以来、もう転倒しないようにと気をつけておられますが、玄関の上がり框では昇り降りするたびに“転倒しそう…”と不安を感じておられます。そこで、木製の踏み台をT様の玄関に合ったサイズで作り、設置いたしました。
Category 住宅改修事例 | Tags: | 【住宅改修事例紹介44】木製の踏み台を設置 はコメントを受け付けていません
-
【住宅改修事例紹介43】浴室に手すり取り付け
11月 4, 2013 by hand
足をあげるときや、立ち上がるときに、ふらつきがあるM様。下関にお住まいのお客様です。M様からご相談いただいたのは、浴室でした。浴槽の出入りのとき、掴まるものがなく、今までは蛇口を持って出入りしておられました。そこで、壁に手すりを取り付けるとともに、福祉用具も導入し、安全に入浴できるようにしました。
Category 住宅改修事例 | Tags: | 【住宅改修事例紹介43】浴室に手すり取り付け はコメントを受け付けていません
-
【住宅改修事例紹介42】段差解消機を設置しました
10月 29, 2013 by hand
山陽小野田市のK様は、ほとんど寝たきりの状態です。通院などで外出する際は、庭に直接出ることができる部屋の掃き出し窓から出入りしたいと希望されています。しかし、高い段差があるため、車いすのまま出かけることは困難です。そこで、福祉用具レンタルの段差解消機を設置し、その先には住宅改修でスロープを製作。安全に車いすのまま外出できるように環境整備をしました。
Category 住宅改修事例 | Tags: | 【住宅改修事例紹介42】段差解消機を設置しました はコメントを受け付けていません
-
【住宅改修事例紹介41】トイレに跳ね上げ手すりを
10月 4, 2013 by hand
奥様と二人で暮らしておられるO様。脳梗塞の後遺症により、軽い片マヒがあります。トイレでの動作が不安定で困っておられ、はんどにご相談いただきました。O様は、トイレの中でペーパーホルダーや建具を支えに便座から立ちあがっておられました。しかし力を入れられるものではないので、不安に感じていました。そこで、トイレに手すりを取り付けいたしました。便器のすぐ側はガラス戸があるので、後ろの壁を補強して、跳ね上げ手すりを設置しました。
Category 住宅改修事例 | Tags: | 【住宅改修事例紹介41】トイレに跳ね上げ手すりを はコメントを受け付けていません
-
【住宅改修事例紹介40】庭の景観にあう外手すりを
9月 24, 2013 by hand
K様のご自宅は、玄関から門扉までに石の階段があります。K様は石階段の凹凸でバランスを崩してしまうことがあったものの、庭の景観を崩したくないという思いも強くありました。しかし、歩行が不安定な状態で階段の上り下りは危険です。そこで、和風のお庭にも違和感がないように、落ち着いた色の手すりを取り付けました。
Category 住宅改修事例 | Tags: | 【住宅改修事例紹介40】庭の景観にあう外手すりを はコメントを受け付けていません
-
【住宅改修事例紹介39】賃貸住宅の浴槽交換
9月 12, 2013 by hand
賃貸住宅に暮らしておられるO様。腰痛がひどく、足が上がりにくい状態です。O様は、ゆっくり湯船につかりたいけれど、腰痛のために浴槽をまたぐことが困難でした。そこで、浴槽を取り替えて安全に入浴できるようにしました。この度使用した浴槽は、施工が簡単で工事にかかった時間は、わずか2時間。浴槽の使用は翌日からになりますが、シャワーは施工当日も使えます。
※賃貸住宅の場合は家主様の承諾が必要となりますのでご注意ください。Category 住宅改修事例 | Tags: | 【住宅改修事例紹介39】賃貸住宅の浴槽交換 はコメントを受け付けていません
-
【住宅改修事例紹介38】福祉用具と住宅改修で安全なトイレに
9月 5, 2013 by hand
胸椎圧迫骨折により入院中のF様。退院に向けて、トイレと掃き出し窓の段差が不安でした。トイレは、和式便器の上に福祉用具の据え置き便座を置いて腰掛式のトイレに変更しました。さらに、立ち座りの支えとして専用のフレームを設置しています。掃き出し窓の外には約30cmの段差があったので、手すり付のステップ台を設置し、安全に出入りできるようにしました。
Category 住宅改修事例 | Tags: | 【住宅改修事例紹介38】福祉用具と住宅改修で安全なトイレに はコメントを受け付けていません









